上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --.--.--(--) --:--|
- スポンサー広告
-
-
竹中直人さんと
温水洋一さんが2008新年
ドラマSP「
のだめカンタービレ in ヨーロッパ」に出てましたね。しかも1/5(土)の後編には「
孫Ruiママ」役で
片桐はいりさんまで!なんか(「
恋のバカンス」を知っている者にとっては)不思議に
感慨深い感じ。かつて
テレ朝深夜でアンダーグラウンドな
コント番組をやってた面々が・・・こんな華々しい時間帯に揃うとは。これで”
ビシバシステム”な
住田隆さん、
ふせえりさん、
緋田康人さんまで揃ったら「ロイヤルストレートフラッシュ」だなぁ・・・そうなると「
時効警察」っぽさも否めなくなるけど。
のだめ役の
上野樹里さんは「
ボンバヘッド」全開、
千秋先輩役の
玉木宏さんも相変わらず「
顔芸」全開で。
ひょうきん族オープニング曲もこうして
クラシックで聴くと拡張高いんだ。しかし”ビーフジャーキー女”エリーゼの(
ジャニーズばりの)「
ジャンうちわ」まで再現するとわ・・・(
連ドラの時からだけど)ホントに
芸の細かいドラマでしたね!んで、この写真は?・・・そりゃ
境港名物「
妖怪饅頭」に決まってますでしょ(笑)「
相棒 Season 6」
元日”カシオペア”SPも終わって
年始番組のピークも過ぎてたので、遠出しとりました。
1/8(火)は(個人的に今期で唯一気になる新ドラマ)”ウィン・パティオ”小日向文世さん主演「あしたの、喜多善男」スタート日です。ボウリング王者で”いい人”コヒさんもいいけど、”狂った”小日向さんも見たいなぁ・・・【1/8(火)「あしたの、喜多善男」第1話「臆病な奴が死ねるのかよ」 生瀬勝久の「平泉成」!?】人生残り11日・・・小日向さん主演の「世にも奇妙な物語」を見てるような気がしました。シリアス系な話の方ね。自分は(コミカル系は好きだけど)この手の話は避けちゃう感じで・・・でも「ネガティブ善男」は(自分の望む)「ウィン・パティオ」型なコヒさんでした。でもさぁ、喜多善男(小日向文世さん)が歌舞伎町でバックをひったくられて、矢代平太(松田龍平さん)がとっ捕まえたのが大久保駅界隈でしょ?ヘタすりゃ1km位ありそうなんだけど・・・スタミナあるな。盗んだのが保険調査員の手下だし・・・あれは(免許証etc.で)”身元確認”するために打った茶番だろうなぁ。そんな第1話、なぜか保険調査員(「MASTERキートン」(©浦沢直樹先生)で言うところの”オプ”?)「杉本マサル」を演じる生瀬勝久さんの(あまり似てない)「平泉成」さんモノマネが?「あれ?ひょっとして・・・」と思うやいなや、「平泉成です。」って生瀬さん、セリフで言っちゃうんだもんなぁ(笑)なんと!鷲巣英人の”正体”は・・・「相棒」の大河内”ラムネ”監察官・神保悟志さんだった!1/15(火)「あしたの、喜多善男」第2話「さよなら、母さん」については、次の【#131】「ついている女」の記事に書いてます。バームクーヘンの中に入ったみたいな「荒崎」は(”最後の地”神奈川県のご当地ソングの歌詞に入れ)忘れてたんですね・・・(笑) 1/11(金)新年一発目の「タモリ倶楽部」みうらじゅん&安斎肇”年始挨拶”?企画「祝!全国47都道府県コンプリート!勝手に観光協会 ザ・ファイナル」についてはブログ後半に書いてます。
「流通経済大柏 vs 津工」: 高校サッカーもいよいよ大詰め・・・大前元紀の「得点王」は?
”
寝ず見”年の
お正月も
高校サッカー。さて今年も「
国立進出」のベスト4が出揃いました。4チーム中2チーム(
高川学園・
津工)が「
オレンジ軍団」でいいね♪
【準決勝】(@国立競技場)
[第1試合] 流通経済大柏[2](千葉) vs 津工[2](三重)
[第2試合] 高川学園[20](山口) vs 藤枝東[22](静岡)でも
遠野はベスト8で力尽きたか・・・(泣) これ、決勝でもし「
流経大柏vs
高川学園」になったら、これまた2年前の同一カード(当時は
多々良学園(山口))の再現になるんですね!ああ、
流経と
津工(三重)がここで当たるのもなぁ。でも、FW
大前元紀くんにとっては(守備に難がある)
津工との対戦は(「
得点王3冠」を目指す上で)”追い風”
ゴール量産も狙えるかも・・・。ただ、「ひたすら攻める」
津工の勢いに飲み込まれると(
東福岡戦のような「
負け試合」な内容だったら)
流経も危ういかもしれない・・・
藤枝東も(
甲子園での
常葉菊川の
衝撃に刺激を受けてか?)「
サッカー王国」
静岡”復権”に向けて鼻息荒そうですし、
流通経済大柏(千葉)・・・頂点まで「あと2勝」の段階まで着ましたけど、「
ここからが本当のサッカーだ」(©
野洲・山本監督)の精神で同校初の
国立競技場進出を「
ネクストステージ」と位置づけて欲しいです。それにしても
流経GKの須藤くんですか?ありゃ
PKに絶対の自信持ってるわ!
PK戦で相手のキックを完全「
キャッチ」する”
心臓に毛が生えた”
ハートの強さというか・・・須藤くんの存在でまた活気づきそうですね~。次は「
三重のマラドーナ」松葉くんとの対決、須藤くんと松葉くんの「
1vs1」の場面もぜひ見てみたいけどね。
【第86回全国高校サッカー選手権大会 準決勝・決勝:流経柏・大前元紀「得点王3冠」達成!】
「男の浪漫」、「女の浪漫」って貼ってある福袋の中身が気になる・・・。
[第1試合] 流通経済大柏(千葉) 6-0 津工(三重)
[第2試合] 高川学園(山口) 0-1 藤枝東(静岡)
アイヤー、第1試合は「流経大柏 6-0 津工」と一方的な展開でしたね。大前元紀くんも一気に「得点王3冠」へと”王手”をかける1試合4ゴール!オレンジのスパイクがオレンジ軍団を制圧しちゃったね・・・つかベスト4で「オレンジ軍団」高川学園・津工2校とも全滅デス(泣)
「エース大前が覚醒の4得点 決勝へ導く=高校サッカー」
スポーツナビ 第86回全国高校サッカー選手権大会 2008年1月6日
しかし大前くんはこのまま「得点王3冠」獲っちゃうと、94年アメリカW杯に「ロシア 6-1 カメルーン」の1試合で5ゴールを挙げて同大会得点王に輝いたオレグ=サレンコ(元ロシア代表・サンクトペテルブルグ出身)みたいになるけど・・・「決勝でも2ゴール」宣言してるし、まだまだ「大前劇場」魅せてくれるでしょ。で、一週間後「成人の日決戦」決勝の相手は・・・「サッカー王国」静岡県代表の藤枝東です。1/14(月・祝)の「流経vs藤枝東」は・・・流経FW大前元紀くんvs藤枝東MF河井陽介くんの(「得点王」を巡る)”エース対決”も見もの。
流経の大爆発に”誘発”されてか?エールディヴィジのアヤックスもAZ相手に6-1の圧勝!これでまた流経もアヤックスに”誘発”されて? 決勝(成人の日決戦)の藤枝東戦でまた「爆発」してくれるのでしょうか・・・?
[決勝戦] 流通経済大柏(千葉) 4-0 藤枝東(静岡)
決勝後も「出来すぎ」と自チームを評した流経柏・本田監督。で、この試合も2ゴールで「得点王3冠」完全達成ですか・・・大前元紀くん!”相棒”の上條くんと一緒にプレー出来て、よりいっそう楽しそうでしたね。(あのファン・ハール監督が酷評した(爆))「国立の芝」とよほど相性良いのか?(千葉県会場の時は3試合でわずか1ゴール(PK)だけだったのに)国立に来て以降、2試合で6ゴール!多くの人に見られるのが好きなんだろうね、大前くん。ゼータク言えば上條くんに1ゴール決めてもらいたかったけど・・・まさに今年の高校サッカー界に君臨した”赤い皇帝”流通経済大柏高校(千葉)、高校サッカー選手権「初優勝」おめでとうございます!
「”水木しげるロード”を歩く」: 2008年の初詣は「妖怪神社」で・・・妖怪都市・境港を探訪
この
お正月、かねてから興味のあった”
妖怪の町”
境港市を歩いてきました。まあ”建前”は「
岡山の旅」。
車にしろ
新幹線にしろ”通過点”になりそうな
岡山県にあえて行ってみようというのがそもそも旅の目的だったのですが・・・ついつい”北へ”足を伸ばして
中国縦断。とりあえず観光したのは
倉敷市の「
美観地区」。しらかべの町は
旅人をタイムトラベルへ誘う・・・世の喧騒を忘れたい時、女性の
ひとり旅にまさに持って来いのスポットなんでしょうね、ココは。で、”
悪魔のささやき”はちょうどココで聞こえてきました・・・「そうだ、
北へ行こう」ってささやきが(爆)

もともとは(
岡山県の県北地方にある)
露天風呂の”西の
横綱”「
砂湯」がある
湯原温泉へ・・・「
だるまさんが転んだ」でもやっちゃおうかな~。と(
「内P」新春スペシャルが無い事に未練がましくもありつつ)やや”興味本位”な気持ちもありつつ(笑)、
倉敷から北上したんですけど、あまりに瀬戸内が「晴天」過ぎてね。「こりゃ、山を越えて米子まで行けるんじゃないか?」って、一気に中国山地を越えてしまいました。話には聞いたけど「山陽」は晴れてて、「山陰」は一面
雪景色なんだね。
日本海側に来ると途端に「曇天」なんですよ。で、「
水木しげるロード」へ・・・

今年・2008年は「
妖怪神社」で
初詣を済ませたんです。ある意味”
最強”でしょ?(笑) 「
オランダ代表が
EURO2008優勝しますように」と祈って、そしておみくじを引いたんだけど「小吉」って・・・。まあいいや。その後にいいモンが見られたから。それがこの「
水木しげるロードに虹」の写真なんです。ちょうど
雨上がりで、「撮れるかな」と思ってシャッターを切ったら・・・撮れてた!ふん。おみくじなんて
なんぼのもんじゃい!(爆) で、このは「
妖怪ポスト」とか「
鬼太郎プリクラ」とか、
妖怪好きなら
テンション上がりまくり!必至であろう
ストリートなんですよね。

”
エコ”な
猫娘さん(笑) もちろん
妖怪好きの”
聖地”「
水木しげる博物館」も観てきましたですよ。確かに「
書いたときより27年も墓場に近づいているのだと思うと、なんだかとてもうれしい。これ以上書くと頭が正常ではなくなるような気がするので、このあたりでペンをおく」と「
世界の妖怪大百科」あとがきに書き記した
水木しげる先生だなぁ。
鬼太郎だけじゃなくて他の
水木作品も展示してありました。しかも2Fは
水木作品読み放題のライブラリーまで!今度また来る機会があったらじっくり時間をかけて見て回りたい
博物館でした。いいな~、鳥取県
境港市!実はこの日の朝、たまたま「
水木しげるロード、入場者数100万人突破」の新聞記事を見ましてね・・・その時はもち
岡山に居たんですけど、「
妖怪好き」の血が騒いだと言うか。(取って付けたように?)帰りに
鷲羽山から
瀬戸大橋を眺めて”トンボ帰り”状態な
岡山旅行だったんですけど。また来よう、
境港に♪
なるほど・・・1/10(木)から深夜「ノイタミナ」枠(のだめアニメもやってた枠)でアニメ「墓場鬼太郎」が放送開始なんですね。だから境港もほのかに活気付いてたのかな?これって原作通り「ダークサイド鬼太郎」な話?

以前に
【#26】「妖怪ワールドカップ」の記事でも
妖怪への”想い”を書きましたけど、ここしばらく眠っていた
妖怪熱が再々燃ですよ。で、なぜに自分の旅心がココまでくすぐられたのか・・・それは2008年”
新年一発目”の「
タモリ倶楽部」が
ホントに”ヤバい”コトになってるからかもしれん。なんと1/11(金)は「祝!全国47都道府県コンプリート!!
勝手に観光協会 ザ・ファイナル」で・・・
みうらじゅん&
安斎肇コンビで「
タモリ倶楽部」年明けですよ!思えば昨年12/14(金)の
コブクロ「オーディオマニア」の回からほぼ1ヶ月のご無沙汰だもんね・・・自分も先走って鳥取県・
境港市に「
勝手に観光協会」しちゃいましたけど・・・そういや(昨年末の)
「シンボルず」歳末SPでも
MEGUMIさんが「
勝手に観光協会の
岡山の分”は”見たいです」と話してたのが自分の
脳裏に残ってたかも。さあ家に帰り着いた、この「
妖怪ドリンク」で乾杯と行きますか。
2008.1.11(金) 「タモリ倶楽部」 みうらじゅん&安斎肇で年明け♪
「祝!全国47都道府県コンプリート!!勝手に観光協会 ザ・ファイナル」「カカカ、
カナガワケーン WOO
横山剣♪」、コレを番組の
ラストに持ってくる勇気(笑) しかも「
エスカー登って、帰りは
徒歩ホ♪」や「ホラ貝吹くかい?
ナイスガイ♪」、「ヨヨヨ、
ヨコスカジャーン♪」、「チュチュチュ、チュカ
チュカガーイ♪」に見る、”
MJ”
みうらじゅん師匠の
作詞センスね!・・・いや~、「
ラーメン、つけ麺、僕イケメン」の人みたいな
語呂合わせっスね(爆) この
神奈川県ご当地ソング「♪恋のスイッチバック(三度まで)」のメロディはうっすら
プレスリーの「♪ハウンド・ドッグ」がベースなんだろうなぁ・・・ちなみに「
ハウンド・ドッグ」って「
女たらし」って意味らしいですが。つか、全体にわたって「
ミスター縄文」
安斎肇さんのオカリナが下手なのがイイですね。(最後に
ウッドストックを叩いてた頃はちょっとノッてたけど)あの”
音楽好き”の
タモさんですら半ば「呆れ気味」のこの企画。しかしエンディングで
タモさんに「いや~、完成しましたね!歴史的な”
披露”に参加出来て嬉しいです」と(
棒読みだけど(笑))言わしめたこの企画!
乾貴美子女史は「ゴゴゴ、ゴラ(強羅)ゴラコーエン♪」にも「田山花袋の布団♪」にも慈悲深いね。少なくとも
「はなまるマーケット」の岡江さんよりは(笑)
ちょっと「痔の薬」の宣伝みたいになってますけど・・・「あっちです、町田方面」 (「I just want you to hold me」)今回の「
空耳アワー」は「あっちです、
町田方面」が良かったですね・・・世田谷通りでVTR撮ってるし。
環七と世田谷通りがクロスするのは「若林
交差点」か・・・こういう「
道路好き」の想像をかき立ててくれる
空耳ネタは
たまらんですよ!3作目の「そっちの番ですかい?」も、ビデオに
おじいさん2人が登場するだけでヤバい匂いがするもん(笑) そういやそろそろ「
空耳アワード2008」の季節ですな。でもその前に、次回1/18(金)は
飛行機企画なのね・・・何気に
陸・海・空制覇の完全なる「
タモリ倶楽部」!で、(
綾瀬車両工場の回では無く)この回のゲストが
板尾創路さん、
山田五郎教授、
松井康真アナの
三人衆だったのかぁ。これは「
バス停」の回から
泉麻人さんを抜いた形・・・というコトは「空の
エキスパート」は
松井アナ?
航空保安大学校は
羽田空港にあるんだね。つーコトは、今回の「リョカロク」
横浜ロケの帰りに”
羽田で一本”とか?「
タモリ倶楽部」には珍しい
横浜遠征だったからなぁ、今回の企画は・・・(次の
羽田移動費をケチるため?)「二本撮り」有り得るな(笑)
羽田ロケは雨・・・飛行場管制実習室に入るなり開口一番「期待はずれの装置」と失礼なタモさん!しかし「空耳アワー」でさらに失礼千万な人が・・・1/18(金)「タモリ倶楽部」飛行機企画「飛行機を知るにはまず管制室から 航空保安大学校にテイクオフ!!」については、次の【#131】「ついている女」の記事で書いてます。テーマ:全国高校サッカー選手権大会 - ジャンル:スポーツ
- 2008.01.14(月) 16:18|
- タモリ倶楽部
-
| TB:0
-
| コメント:16
あけましておめでとうございます☆
いや~毎日がテレビ三昧ですよ。
ほぼ毎日のようにエドはるみをみていて頭の中がグゥー体操が離れません。
せるさんはお正月は岡山・鳥取の旅ですか?
いいなぁ・・・
しかも妖怪ロードに行くなんて!
まっ!
うらやましい!!
ゴミ箱ねこ娘とか、ねこ電とか・・・
猫娘祭りですね(笑)
- 2008/01/06(日) 01:10:06 |
- URL |
- 猫娘 #-
- [ 編集]
猫娘さんを思って、たくさんの「ねこ娘」ネタを仕入れてきましたよ。なので猫娘祭りはまだ続くかも(笑) 和歌山のスーパー駅長「たま」も就任1年目みたいですね。妖怪の街・境港は駅前に来た時点で「その時、ハートは盗まれた」状態でしたよ。鬼太郎を見て育った猫娘さんもきっとテンション上がりますよ♪
>ほぼ毎日のようにエドはるみをみていて頭の中がグゥー体操が離れません。
エド・はるみさんは(録画しておいた)「イロモネアの夜明け」で見ました。「一発ギャグ」で30代の泣き方、40代の泣き方・・・60代の泣き方できっちりオトしましたね。「グゥー」をした時の顔がどこかしら「斉木しげる」さんに似ている・・・(笑) キャン×キャン・長浜さんの「タイソン・ゲイが速え~んだ!」織田裕二モノマネも見られた。アントニオ小猪木&アントキの猪木の「イノキーズ」は”イロモネア限定”の即席コンビだったんスね・・・しかしBOOMERを新人枠で出しちゃイカンでしょ。「ずん」はやっぱりお正月に強いなぁ。
いやぁ~、オレンジ?のスパイクも眩しい大前元紀くん「大爆発」!準決勝1試合4ゴールで流経大柏(千葉)も高校サッカー選手権決勝進出ですね!狙い通りに「ゴール量産」出来るのがスゴい選手ですなぁ。
- 2008/01/06(日) 11:01:15 |
- URL |
- せる@管理人 #mQop/nM.
- [ 編集]
「のだめinヨーロッパ」でまさか温水さんと片桐はいりさんのお姿を拝見するとは!!
テレビの前でテンション上がりました!
全体的に原作愛が強すぎて、エピソードを詰め込み過ぎた感も否めませんが、のだめ制作陣に大拍手です。
ゲゲゲの街・境港に行かれたんですね。
行ったことは無いのですが、毎年境港でビーチバレーの大会があって、そこにVリーガー(実業団バレーTOP選手)が数名招待されるので、その関連でゲゲゲの鬼太郎の町・境港の情報も目にしていたので、記事になっていると思わず反応してしまいます。
妖怪神社で初詣、ほんと最強ですね!
いい年でありますように(^∧^)
- 2008/01/06(日) 19:01:28 |
- URL |
- 心音 #s.Y3apRk
- [ 編集]
心音さん、境港はビーチバレーの街でもあったんですか。駅前から水木しげる博物館へ向かう道は目玉のおやじ街灯に鬼太郎証明写真(絵ハガキ)ボックス、鬼太郎電話ボックスなど・・・まさにゲゲゲ尽くし。町並みが”水木しげる一色”で徹底されていて気持ちがいいですね。妖怪神社の隣には「からくり妖怪おみくじ」という機械もあって、自分の番では鬼太郎のからくり人形がおみくじカプセルを運んでくれました。おみくじは「小吉」でしたが、雨上がりに虹が見られたので差し引き「中吉」ぐらいになったと思います(爆)
>「のだめinヨーロッパ」でまさか温水さんと片桐はいりさんのお姿を拝見するとは!!
>テレビの前でテンション上がりました!
>全体的に原作愛が強すぎて、エピソードを詰め込み過ぎた感も否めませんが、
>のだめ制作陣に大拍手です。
なんかフジっぽくなくて”テレ朝深夜”な「のっそり」したキャスティングに笑ってしまいましたが、孫Ruiママに片桐はいりさんをキャスティングするという発想は裏をかかれました。2夜連続とはいえ単発ドラマSPで詰め込むにはボリューム多すぎたのかもしれないけど、2夜に分けて”千秋side”/”のだめside”でエピソードが振り分けられてましたね。オーケストラにソッポを向かれた後に灰になった千秋真一の「負」のオーラ・・・あのシーンで「負」「負」「負」文字浮遊CGで処理するとは。松田さんの顔見世は無かったか・・・松田さんが千秋くんの所にジェラシー全開でチクチクとちょっかいを出すくだりは見てみたかった。でも「ひじき」とか日刊「愛人」とか、ストーリーの中にふんだんに小ネタを挟み込む作りはさすがでした♪
- 2008/01/06(日) 21:48:28 |
- URL |
- せる@管理人 #mQop/nM.
- [ 編集]
正月休みも終わり、テレビも落ち着いてきましたね…
明石家電視台SPのクイズは特別編で2年間不正解なしの上田と若槻千夏ちゃんが組み、その他レギュラー8人と対戦したクイズでしたので、カンペイさんの切り込みっぷりやショージさんのはずしっぷりを見せる絵のクイズや5カードとかはなかったのでその辺は残念でした。
イロモノアのイノキーズ見ました

http://blog37.fc2.com/image/icon/i/F960.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">レストランイノキーズへようこそというくだり…は笑えました。ずんもシュールで好きです。
後はドリームマッチとかありますけど、長くなったのでまたきます。
- 2008/01/09(水) 17:14:56 |
- URL |
- ぺら #-
- [ 編集]
ぺらさん、先週は「タモリ倶楽部」が無くて今週は「相棒 Season 6」が無くて・・・(昨年は「内P」新春SPもあって盛り沢山でしたが)今年は逆に「早くレギュラー番組に戻って欲しいな」と思います。昨夜の火10「あしたの、喜多善男」が面白くて、まさか(劇中に)生瀬勝久さんの「平泉成さん」モノマネが見られるとは!って”サプライズ”もあったし・・・これからも生瀬さんが「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」ネタをドラマ中に挟み込んで来るのか?ってレギュラー番組で1つ楽しみなドラマが増えましたけど。「明石家電視台」今年のクイズも特別編だったんですね。その対決形式ではなかなか寛平さんやショージさんの持ち味も生かせないような・・・松尾伴内さんはいまだ「兼用」の衣装を着て出演されてるんですか?(笑)
>イロモノアのイノキーズ見ました
レストランイノキーズへようこそというくだり…は笑えました。
>ずんもシュールで好きです。
あっ、「ドリームマッチ」はこのお正月にも開催されてましたか?2夜連続「のだめカンタービレSP」を夢中で見てたから、今年も気付きませんでした。で、「イロモネアの夜明け」はずんの飯尾さんの(マッハの浅井社長に)「あぶり出しも、いい加減”色”出てるぞ」と言われたって話に笑いました。さらにそのトークを横でやさしく見守る(一緒に言われたであろう)「ずんのやす」さん・・・あの「草食系」な空気がたまりません。イノキーズといえば、先日の日テレ「ものまねバトル」に(直井たかしさん改め?)”グラップラーたかし”さんが初めてアントニオ猪木さんご本人の前で猪木モノマネされてましたね。少々テンパってたけど、猪木さん本人も笑ってました。でもグランプリは獲れなかったグラップラーたかしさんがかわいそうでした(泣)
うわ~!「あらびき団」初登場のみっちーさん(なんとオスカー所属)、福山雅治さんのモノマネをしつつ小島よしおさんで「愛は今も、愛のままで~♪ でもそんなの関係ねぇ」の合わせ技にヤラれました!(笑)
- 2008/01/09(水) 21:09:53 |
- URL |
- せる@管理人 #mQop/nM.
- [ 編集]
火10はそうだったんですか……見たかったな…あれって小日向さんが主演のドラマですよね?小日向さんって主役をひきたてる名脇役って感じで思い描けない気がします。
松尾伴内さんは相変わらず、兼用服です。いい加減…って思えますが、あれらがないと盛り上がらないですね…
ドリームマッチは個人的にはココリコ遠藤とガレッジゴリのWボケとダウン松本と千原ジュニアの歌が笑えました。ココリコ遠藤のはじけっぷりは見物です。
ところでジャイケルマクソンって関西ローカルなんでしょうか?その番組にネクストブレイク芸人のコーナーで森田まりこが出ていました。宝塚歌劇団学生のモノマネをしていました。まぁ、彼女は新喜劇なので呼びやすいのかも…
- 2008/01/10(木) 10:05:44 |
- URL |
- ぺら #-
- [ 編集]
ぺらさん、「あしたの、喜多善男」は小日向さんが(いつものいい人に限らず)”天使&悪魔”でダークサイドな演技も見せてくれるので「一粒で二度」楽しめますね。さらに生瀬さんの「細かすぎて」モノマネネタが(第1話の「平泉成」に続き)2話以降もシリーズ化?もしや”よしお”繋がりで原田芳雄さんモノマネ「のぞみが笑ってるよ」(©花香芳秋さん)も出るのか?あるいは牧田知丈さんの「落合博満」モノマネを”オマージュ”するのか?明らかに主役の小日向さんを食ってかかってる生瀬さんの動向も注目されます(笑)
>松尾伴内さんは相変わらず、兼用服です。
かれこれ5年くらいやってません?このやりとりって(笑) それで「高いんやろ?」「お求めやすいお値段で・・・」って続くんですよね?確か。さんまさんと松尾さんは帰りの東京行きの新幹線でもいつも隣同士に座って駅弁食べながら「松っちゃん、これ見いや!カニ」「えーっ!」とか、ずっとイチャイチャされてるんですよね?自分はどの番組でもいいんで、その模様をじっくり見たいんですよ。新横浜駅を過ぎた辺りでさんまさんがいつもアイスクリームを買うんでしたか?中川家のお二人が前に「10号車1番Aの男」って、そのさんまさんと伴内さんの仲睦まじい姿をモノマネされた事がありましたけど・・・あれには笑いました。
>ところでジャイケルマクソンって関西ローカルなんでしょうか?
>その番組にネクストブレイク芸人のコーナーで森田まりこが出ていました。
今年の「ドリームマッチ」には千原ジュニアさんが出てたんですか?「すべらない話」とかじゃなくて?森田まりこさん、その「ジャイケルマクソン」と言う番組は自分は知らないんですけど、なんかGAORAでやってたような・・・毎日放送制作の番組でしょうか?宝塚オーディションの女子高生、あのネタは(おそらく)次の春に開催の「Episode 12」でまた見られるのかな。リアルゴリラとどっちの”線”で行くんでしょうね(笑)
- 2008/01/10(木) 20:54:43 |
- URL |
- せる@管理人 #mQop/nM.
- [ 編集]
牧田さんで思い出しましたが、前のめちゃイケで雛形あきこがライト打ちとレフト打ちの打ち分けをする落合博満のモノマネのモノマネを完コピしていました。すかさず、岡村が「本来やったら、おちるんやろけどな~」てフォローしてました。
前の800回SPでさんまちゃん、ショージさん、伴内さん、寛平さんはギャグもトークも全く進歩してないって話し合っていました。VTRとかを見ると確かに・・・って思ってしまうほど・・・です。
ドリームマッチでは、さまぁ~ず、キャイ~ン、ココリコ、ロンブー、ガレッジ、千原兄弟、雨上がり決死隊、ハリセンボン、ダウン松本、出川、ホリケンのメンバーでした。ハリセンボンは1組になってロンブー亮とトリオを組んでいました。
ジャイケルマクソンは毎日放送、TBS系列です。
どっかで、細かすぎて~のディフェンディングチャンピオンのネタを見ました。あのエアロスミスやっていました。設定はコンビニバイトに来たアメリカ人に接客の仕方を教えるということでした。「エアロスミス~」って言えば、いらっしゃいませ~にきこえるよ~ってやったり、強く言いたいときは
「ラッシュアワー3」といえばOK!!見たいな事でした。
- 2008/01/11(金) 00:42:46 |
- URL |
- ぺら #-
- [ 編集]
ぺらさん、牧田さんの落合モノマネも他の”プロ”な芸能人の方に「オマージュ」されてたんですか!そういや昨日の「ラジかるッ」ですか、ゲストで出てた哀川翔さんが(隣で哀川メイク&哀川モノマネをしてた)”猫男爵”有吉弘行さんを差し置いて「アイツもオレのモノマネで頑張ってるな!花香な」って、花香芳秋さんの「哀川翔」モノマネにご本人自ら”太鼓判”を押されてましたね。横に居た有吉さんは「哀川さん、ちょっとぉ・・・」と目が泳ぐ始末。しかし長州力さんと長州小力さんにしろ、この哀川さんと有吉さんにしろ、ご本人+モノマネ芸人でセットで出演出来るというのは、ネタにされた方の有名人さんの方が度量大きくないと実現しないし。でも「エアロスミス」を強く言うバージョンで「ラッシュアワー3」って活用もあったんですか。「いい人」ジャッキー・チェン氏と日本の真田広之さんが共演した昨年公開の作品を取り入れてますね!
>前の800回SPでさんまちゃん、ショージさん、伴内さん、寛平さんは
>ギャグもトークも全く進歩してないって話し合っていました。
>VTRとかを見ると確かに・・・って思ってしまうほど・・・です。
その800回SP、以前にぺらさんに教えてもらった後にCSで見ましたよ。確か「もう1度みたい名場面」で、韓国ロケでバギーか何か?に乗ってたさんまさんが帰らなくなってしまったVTRが流れてましたね。クイズでは若槻さんが一発正解を2度やらかして涙目になってる回。マンネリズムは出演されてる明石家一門のメンバーも自覚済みなんですか(笑) 「電視台」、過去に寛平さんが(クイズで)「崖の先っちょで、アメマをさけぶ」とボケ解答したのがきっかけで・・・客席からの「見たい」の声に、後日本当に和歌山?紀伊半島の某所に(移動距離200kmで、マネージャーが爆睡するほどの)長距離ロケに行かされたVTRがあったんですけど、「芸能生活36年やけど、こんなん大好き」って言い切る寛平さんは素敵でした(笑)
- 2008/01/11(金) 07:51:18 |
- URL |
- せる@管理人 #mQop/nM.
- [ 編集]
でもプロがアマチュアの真似しちゃいかんだろう…って若干思います。まぁ、雛形あきこさんはプロの芸人ではなく、プロの女優ですけど…(笑)
長州力は小力や有田がモノマネすることによってブレイクした感じがしますけど…最近では力・小力で出番が多くなっている気がします。
ラッシュアワー3は多分レッドカーペットだったと思います。今田さんが連呼してた記憶があります。
- 2008/01/11(金) 10:27:32 |
- URL |
- ぺら #-
- [ 編集]
ぺらさん、長州力さんと長州小力さんが初対面した「草野★キッド」の時は、今みたいに「力・小力」でニコニコ共演するとは思えない位に緊張感が走ってましたよ。立会人として同行してた草野仁さんや浅草キッドのお二人まで表情がひきつってまして・・・なぜなら長州力さんは(最近まで水谷豊さんもそうでしたが)バラエティ番組に20年近く?「絶対出ない」定説があった方ですし、素がミステリアスでどこまで許されるのか?も当時分からず「いつ長州力さんがキレるんじゃないか」と・・・その辺りのいきさつは長州力選手のウィキペディアにも載ってますが、全盛期を知るプロレスファンの人は「まさか長州力さんが(藤波さんを凌駕する程)柔和にTV出演するとは!」と今の姿に驚かれてるかもしれないですね。南原さんですら「リングの魂」で叶わなかった”長州力出演”、「小力さんは知ってるけど力さんは知らなかった」って大沢あかねさんみたいな方も居ますし・・・革命が起こったその「草野★キッド」長州力本人出演も05年11月の回でまだ2年ちょい・・・水谷豊さんといい(「お笑いブーム」の恩恵か?)いい時代になりましたね(笑)
【長年にわたりバラエティ番組に姿を現さなかった長州力選手を・・・自分の番組に呼んだ水道橋博士】
[博士の悪童日記] http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/50082723.html
勇気を振り絞って力さん本人に会いに行った小力さん、一歩間違うと「物真似永ちゃん問題」で提訴・逆提訴に発展・・・モノマネ芸人の方も「本人公認」の印をもらわないコトには戦々恐々かもしれないですね。
- 2008/01/11(金) 12:41:54 |
- URL |
- せる@管理人 #mQop/nM.
- [ 編集]
こんばんわ
昨晩のタモリ倶楽部
今年一発目からファイナルってとこがよろしいですね(笑)
「勝手に観光協会」
バチバチ☆チバチバとAMAには吹きました(笑)
っていうかご当地ソングを聴いている時のタモさん
かなり興味なさそう・・・
安斎氏とMJ氏のカンペ見ながら必死にみながら歌う姿
ジャケットの下に浴衣着て袖が大変な事になっている安斎氏とMJ氏
ナイスです(笑)
「勝手に観光協会」がコンプリートした今
次はいったい何をコンプリートするんでしょうね(笑)
ボラギノールショットと
亀駅
ナイスでしたね
- 2008/01/12(土) 21:22:42 |
- URL |
- 猫娘 #-
- [ 編集]
猫娘さん、ようやく「タモリ倶楽部」も”冬眠”から覚めて動き出しましたね!確かに新年一発目から「勝手に観光協会 ザ・ファイナル」って・・・あれが10年近くも続いていたのにビックリ。これがコンプリートすると、MJの次の”おもちゃ”は・・・この前の「ザ・スライドショー10」では「縄文にハマってる」って言ってましたけど、次は何を狙っているのでしょうか。ああ、三重県のエスパーニャや上州の風を久々に聴いて、MJ氏の安斎氏のJ-WAVE FM「ゴールデンタイム」(TR2)のノリを思い出しました。大分県のご当地ソング「♪地獄のエステティシャン」は初めて聴いたなぁ。「海HELL!坊主HELL!・・・」、よくこのフレーズを思いつくモンだ。今や「オカリナ」と言えば・・・「悪魔くん」か「安斎肇さん」でしょうか?でも、確か安斎さんがオカリナを吹く”きっかけ”って・・・安斎さんの風貌が「喜多郎」さんに似てるからじゃ無かったでしたっけ?
>バチバチ☆チバチバとAMAには吹きました(笑)
安斎協会員は白防止の”つば”の部分にメガネを乗っけてましたね。千葉県のご当地ソング「♪バチバチ☆チバチバ」は自分も聴けるか期待したんですけど・・・「バチバチ・チバチバ、バチバチ・チバチバ、バチバチ・チバチバ・・・恋の房総、タイマン勝負~♪」のサビ聴きたかった。でもタモさんにスイッチバックのおみやげを貢いでも「あんまり嬉しくないっすね」な反応・・・MJ&安斎側の自己満ぶりも相当なモノで(笑)
>ボラギノールショットと亀駅 ナイスでしたね
午前8時で店が全部閉まっていた中華街を視察・・・あの”ボラギノールショット”は芸術的な構図で笑ってしまいますね。でも、よくそんな早起き出来たものだ・・・安斎さん。事務所が横浜で中華街に近いので、朝方早くの”奇跡の視察”が可能だったのかも。岡山のJR亀の甲駅は鉄道マニア側では有名なスポットなのでしょうか?「三ツ星ステーション」でも紹介が漏れててタモさんは内心「しまった!」って先を越されて悔しかったかもしれないですね。あの亀の両目の時計・・・どのくらい誤差があるのか確かめたいです。
- 2008/01/13(日) 00:22:17 |
- URL |
- せる@管理人 #mQop/nM.
- [ 編集]
まず、はじめに流経大柏優勝おめでとうございます。あんまり、見て無かったですけど・・・終了間際に見てみると、あらっ、4-0・・・って感じでした。流経大柏のGKはそのまま流経大に進学するんですよね?U-22代表の林くんがいるじゃないですか・・・頑張れ!!って思います。
長州小力もはじめのほうに長州力の団体の忘年会に呼ばれ、ネタを披露したがダダすべりという過去もあったのに・・・今では、本当の兄弟みたいに見えてきますね。
- 2008/01/14(月) 22:48:42 |
- URL |
- ぺら #-
- [ 編集]
ぺらさん、4月には優勝校・流経大柏から15人が流通経済大学に進学するみたいですね。その中の1人がGK須藤くんで、先輩GKの林さんに「いろいろ学びたい」と大学でも”弟子入り志願”だそうで。東福岡戦のPKも、その林くんのアドバイスが役立って対処出来たんですよね。しかし流経、さらに得点狙える展開でしたが、最後の10分は余裕のボール回し・・・その姿がなぜか、周回遅れの2位以下を引き離し”クルージング”する「赤い皇帝」M.シューマッハに見えました。特に国立での戦いぶりは光ってたなぁ・・・市船を倒し千葉県代表になった自信もあったんでしょうね。改めて、流経大柏「優勝」おめでとうございます。
>長州小力もはじめのほうに長州力の団体の忘年会に呼ばれ、ネタを披露したが
>ダダすべりという過去もあったのに・・・今では、本当の兄弟みたいに見えてきますね。
リキプロの忘年会は「ご対面」を果たした後・・・牧田知丈さんが落合監督モノマネで中日の納会に呼ばれたのと同時期でしたっけ?(笑) 小力さんの方が似せる努力をされてるんでしょうけど、本当に(親子と言うより)”兄弟”って感じがしますね。しかし長州小力さん、「モノマネのレパートリーは2つだけ」とイロモネアでカミングアウトしてましたが、あれから「玉置浩二さん」の他にレパートリーは増えたのでしょうか?でも、安全地帯の歌マネが意外とクオリティ高くて、「長州力」ビジュアルとのギャップで笑うんですよね。
- 2008/01/15(火) 00:05:56 |
- URL |
- せる@管理人 #mQop/nM.
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://sheva10.blog37.fc2.com/tb.php/131-02cf77d7