上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --.--.--(--) --:--|
- スポンサー広告
-
-
明石家さんまさん・
所ジョージさんが「ダーツの旅」の村人グランプリ2012を決める「
笑ってコラえて 世界の魔物とスゴ~イ小者が大騒動!所&さんまは狂喜乱舞SP!」を見ていましたら、後半に驚きの展開が・・・なんと、
日本のバラエティ番組にふつ~に
ヨハン・クライフが登場!しかもにこやかにインタビューに応えている好々爺な
クライフ翁に2度ビックリ。
モウリーニョや
ファン・ハールに「
喝」ばかり入れてる、気難しい頑固爺イメージはどこへやら?やけに物腰が柔らかで、しまいには
さんまさんに直筆サイン入り
オランダ代表ユニフォームをプレゼントするなど
サービス精神も旺盛で。
クライフコートの活動とか
アヤックス栄光の歴史も
日本のゴールデンタイムで紹介されて・・・
感無量♪

でもさ。あんな簡単にテレビに出る様な人じゃない
超大物なんだけどね・・・
クライフ選手が引退する時に着たという
バルセロナと
アヤックスの合体
コラボユニとか
アヤックスファン垂涎の一品でしたな。しかし、
明石家さんまさんが最後に
クライフのサインユニを素手で触ってた時に思わず「素手で触るな!」と怒ってしまいましたよ。あれ
鑑定団に持って行ったら幾らになるんだろ?実は
さんまさんは逆にフォクツ信者で、70年代でも
クライフ派じゃなく
ドイツ代表ファンなはずなんだけど・・・要らないならくれないかな(爆)あ、そうそう。
【#232】「田原イムハタ彦」の記事で書いた念願の「
VAIO Cシリーズ」ビビッドカラーの
オレンジ・・・ついに買いました!これでパソコンも
オレンジ化です(笑)
やたらと滑舌が悪い長州力先生と天龍源一郎先生・・・西田キレるはずさ~。12/31(月)の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」絶対に笑ってはいけない熱血教師24時については、ブログ後半で書いてます。
「SEKAI NO OWARI」: 2012年を漢字一文字で表すと「悲」・・・高校野球も空白の1年?先週の
「やりすぎ都市伝説」2012年冬スペシャルも見ていたら、”ミスター
都市伝説”関暁夫氏が・・・今回もフリーメイソンに切り込んでましたね。結局、マヤ文明どうのこうのは何もなく”
新世紀”に突入した訳ですけどその中で興味深かったのは関氏が話してた「
新世紀エヴァンゲリオン」にまつわる一連の話。「
碇シンジ」の「碇」は「石」と「定」・・・つまり「”石”工の”定”規」、これはフリーメイソンの象徴?そして「シンジ」は「神の児」さらに「
渚カヲル」の「渚」は「シ者」=使者?「カヲル」の五十音での前の文字はそれぞれ「オ」「ワ」「リ」となり
渚カヲル=「最後の使者」?破壊と再生など、
劇場版エヴァとの繋がりも否定できぬと・・・よく出来た
ネタで。どうにもこうにも
世界の終わりの事ばかりを考えてたので・・・ついつい今年のまとめを一切忘れてました(汗)

瀬戸内にある
鷲羽山の夕景・・・確かに綺麗だったけども、雲がかかって上手く撮れなかったな。次はピーカンな日にバッチリと
オレンジ色の夕日を撮りたいものです。えっと、今年の
甲子園は印象に残る「
名勝負」が無かったというかとても10試合も挙げられないので・・・
ベスト10は割愛で。そして2012年を代表する”
バロンドール”ですけども・・・こちらも目ぼしい人が居なかったというか、これからやる「
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 Episode18」の結果次第で・・・
モノマネ芸人・
花香よしあきさんが今年の活躍目覚ましかったかな?という位ですか。
路線バス界で
蛭子能収さんが2年ぶりの受賞、次点にマドンナを務めた
加藤紀子さんという線も考えたんですけど、微妙かな・・・
「オランダ代表、この一年」:来年こそは・・・アヤックスのELファイナル、アレナホームも微妙?
この流れでね・・・今年の
オランダ代表を総括しておくのが筋なんでしょうが、なんたって今年の漢字が「
悲」ですのでお察し下さい。その代わりといっては何ですが
鬼も笑わず来年の話をば。
EURO2012や
CLなど、
代表レベルでもクラブのレベルでも隣国
ドイツにこてんぱんにやられた・・・屈辱にまみれた1年でしたが、それでも今年後半はやっと
ファン・ハール監督に”政権交代”しまして、かすかに光は見え始めたかな?と。幸い、
2014年W杯予選は一気に開幕4連勝と、(
2002年W杯予選の
トラウマを払拭する)最高のスタートを切れました。前の
【#266】「Desire」の記事でも書いたように
国内組の台頭が今後ますます加速するのかな?
スナ始め
海外組は
ペルシ以外微妙だしね。
ダムのほとりに
露天風呂があるという、”西の
横綱”
岡山・
湯原温泉のロケーションは圧巻ですな。ただ、この
砂湯は道行く人や向かいのホテルから
露天風呂が丸見えだから入るのに勇気が要るんだよね。で、これからは
Oranjeも勇気を持って前に進まないといけないワケですが・・・真に
オランダ代表を追いかけている人は、今のどん底にあえぐ
Oranjeを見ておいた方がいいと思いますよ~。その方が2014年の
飛躍も楽しめるってもんだ。
Mr.Chirdrenも「
終わりなき旅」で唄ってますよ。「高ければ高い壁の方が 登った時 気持ちいいもんな~」ってね。
クライフさんもまだ
アムステルダムを見捨ててないんだよ。心は
オランダよ!次は
本田圭佑氏設立の
金沢の
クライフコートを訪ねるか。

一応、
砂湯にも
クリスマスツリーが飾ってあったのね。さて今年もつつがなく暮れていく、残り数日となりましたが・・・しかし、やたら長時間
特番ばかりですね。
小田和正さんの「
クリスマスの約束」みたいに、いつの世も変わらず2時間ぐらいが丁度いいんだけどな。「
とんねるずのみなさんのおかげでした」も4時間だとね・・・お目当ての「
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」がいつやるのか困りますな!12/28(金)の「うわっ!ダマされた大賞」も4時間半だし12/30(日)の「
世界の果てまでイッテQ大忘年会祭り」も4時間だよ。裏の「
アメトーーク」は5時間だってね。収録も長丁場なんでしょうねぇ。そうそう、あと忘れちゃいけない28日の深夜には「
ゴッドタン」
第10回マジ歌選手権SPがありますよ。年明け1/5(土)にはいよいよ待望の「
ローカル路線バス 乗り継ぎの旅 東京~新潟350キロ!ふれあい珍道中」もありますからね。
大晦日の「
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」
絶対に笑ってはいけない熱血教師24時もありますし、1/1(火)は「
相棒 Season11」元日スペシャル「
アリス」がありますしレコーダーに録画が溜まっちゃうな。
高校サッカーも開幕するからね・・・
八千代頑張れ。では、よいお年を・・・
【12/27(木)「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 EPISODE 18」: 四つ葉のクローバーだ】舞の海が優勝じゃないのか・・・キャン×キャン・長浜さんの新ネタは良かったけどねぇ。というか、1年ぶりの「細かすぎて」という事で期待値が上がり過ぎちゃってたのかなぁ・・・花香よしあきさんは今回トップバッターで登場。ゴルフの戸張さんと「ビッグダディ」武志(ムサシ)君のネタは両方良かったよね。最近、モノマネ界では「戸張捷」ネタが流行ってるのかな?日テレの「ものまねバトル」でも誰かやってたような・・・前回の小栗旬君ネタといいまた一皮むけましたね花香君。彼はもう今年の「バロンドール」でいいよね。アンガ田中さんの人も最近、色んな番組で見るなぁ。芹那さんも似てるよ・・・梅小鉢・高田さんは「心が無い感じの人」のモノマネが上手いよね。前田敦子さんは全体的に何を言ってるのかわからんよね。ニッチローさん、白髪が増えたなぁ。
ほんまに、みんな、ありがとう~!みかん大好き、aikoでーす!見てやぁ~、手ぇ~、もう、まっ黄っ黄~、もう、まっ黄っ黄~やぁ、もう!お腹タプタプ~!aiko、実は今”みかん星人”やねん!ア~~♪ 「パンスト穴開いてんですよ」
自信ある冨永愛さんの「ワゴンR」・・・本田圭佑選手は声色も似てるし、(石橋さんが解説されてましたけど)足のストッキングの赤いラインまで横に合わせてたのが凄い。その次に出てきた古賀シュウさんは残念ながら芸が荒れちゃったのかなぁ・・・設楽ロボは褒めてばっかりだね。めざまし君はシンプルに声が似てましたね!古賀シュウさんも初心に帰ってはくれないか?「新ネタ祭り」って言ってるのに、往年のRIKACOネタって・・・第1回の優勝ネタじゃん。麦芽・小出さんのaikoも圧倒的なポテンシャルだったな。足の上がり方も丸見えで強烈だったらしい・・・。その後に来た「立ち位置がクールすぎる松田翔太」にもウケた!”ドリ”吉田美和さんのMCというのも新たな切り口ですな。仕込みと分ってても舞の海さんはイイ人だぁ。「髪型で疲労感を表現する中井貴一」はネタ名を聞いただけで笑うもん。「切符を無くした人」は今の時代だと逆に新鮮だね。牧田さんは星野監督と権藤監督の首の動き・・・石橋貴明さんは「星野仙一物語」主演を務めた事があるだけに、余計に感心してましたな。大根仁監督みたいなビジュアルで「なかなか歌いださない長渕剛」も意表を突かれたし・・・
だから、ADさんさ。カンペが見えないんだよ、タコ!この野郎!上げろっての最後が分らないの最後が!最後なに?ジャパン? 「最前線で戦う姿勢!」
モモレンジャーもあれは汚いよ~。ファイナリスト出し抜いて3位だし。小堺一機さんの”プロ根性”には素直に感服しました。元ネタの堺正章さんもエンターテイナーですよね。「ごきげんよう」の忘年会でウケが良かった選りすぐりのネタなら仕上がってて当然だな・・・さすがムックン!今回優勝したキンタロー。さんは「楽屋での光浦靖子」が絶品でした!山本高広さんの西田敏行さんネタは一緒に出てきたビートたけしさんの手の甲の角度に食われてたな。今見返すと「マイクスタンドの意味を 全く理解していない世良公則」がジワジワくるな。それにしても裏の「黄金伝説」自衛隊サバイバルの今井雅之さんがガチ過ぎて凄かった。ココリコ田中さんが衰弱し切ってて・・・アレはまた気を病んでまた破天荒になっちゃうぞ。久々にネイチャージモン臭を感じたね。【12/28(金)「第10回 芸人マジ歌選手権」:Oh!ヘブリカン!・・・$2!耳が極小のガリガリ君】1年以上のブランクがあった「マジ歌選手権」・・・その前の「うわっ!ダマされた大賞」が4時間半に渡りずっとくだらなかたので、「ゴッドタンスペシャル」の頃にはすっかり笑い疲れてしまいました。今回も変態おじさんは仕上がってたし、オードリー・春日さんの「カスカス霞ヶ関」トゥースの向こう側も傑作でした。一番だったのは「キング中岡」ロッチ・中岡創一郎さんのイス落ちドッキリでしたね。風で吹き飛んだ紙が”神”になる瞬間・・・ウッチャン、マツコ・デラックスさんを始めスタジオ一同スタンディングオベーションの嵐!あ~、面白かった。
お母さんに怒られた~、お母さんの名前はマリア~、ちゃんと風呂に入るから
「へブリカン」は冒頭のかすれた口笛、戦時中の学生カバンの様なギター・・・フットボールアワー・後藤さんの世界観は健在。ダイノジ大地君のラップは回を追う毎にレベルが高く、洗練されカッコ良くなっていきますね!トラックがRIP SLYMEっぽかったなぁ。ボーカルが「ダークネス」なのにドラムが内野君?「バージン・マリー~聖母マリア~」・・・なぜ、スタジオの天井に天使が!?と思ったら、「マジ歌スポットライト」のヴィジュアル系ロックバンドマキタスポーツ氏の為だったのか。つるっぱげボーカルなのに声はラルクっぽい。角田バンドはSPの黒人まで新メンバーに入っててワケがわかんないね。顔が真ん中に寄ってる風間カメラマンは鍵盤系もイケるのね。ヒム子は急に軍歌に転調する所が笑えた!劇団ひとりさんは遂にアニメキャラに突入だね(笑)【12/30(日)「イッテQ年末大忘年会祭り」: コックンカップ!俺、全て今MAXっす!ブヒーっす】これの後に見ていた、テレ朝「苦手だっていいじゃない」が番組が面白かった。大吉先生の「俺に言わせればただの獣だから」という動物番組発言とバカリズムさんの「600円ぐらいの内容」って・・・俳優の舞台・演劇をディスった発言が秀逸でしたね。「イッテQ」は・・・ジャニーズチームが結果、芸人チームが笑いで持ってった豚祭りと相変わらずgdgdなマジシャン出川に笑いました。内村さん、宮川大輔さんは平気で傷つけるのに、東山紀之先輩には媚を売る狡猾王子・手越くん・・・オラが勝つ!タケイはポテンヒットと空振りで最終打席?「お前とクロストークはしねえ!割愛!」・・・5分前のオーロラはキレイだったのにね。八景島はいつも以上にノリノリだな。ナレーターの立木文彦さんってあんな顔なんだ。オレンジ大道芸人ワッキー、嫌われ過ぎ(笑)
あけましておめでとうございます。2013年もよろしくお願いします。
--- Happy New Year 2012 [@Orange Garden Extra]「
ラーメンはやっぱり、寒い時 美味いよね!!」・・・
新おにぃの「
北の国から」
田中邦衛モノマネが斬新過ぎて笑いました!終始、オカッパ
浜田金八先生の”
ゴリラ感”がハンパなかったですねぇ。「子
ゴリラ」の写真と映画「
日本海」の・・・何をやっても
ゴリラ!
遠藤章造のバーター感も・・・棒読みで
天狗、
三谷幸喜にガン無視って。今回は
遠藤さんがゲス過ぎて・・・放送しないでほちぃ。大晦日の
ガースー法人の仕事は
やくみつるレベルのお金なのか。
竹中直人学園長もシットダウンナウ!ターミネーター・
板尾、
ハッピーボーイの存在感も凄いな。
【1/1(火)「相棒eleven」元日スペシャル「アリス」: カビくさい「永沢成親の備忘録」と”デミセ”】お正月のネタ番組におけるサンドウィッチマンの安定感は異常・・・それはともかく、「相棒」今回の元日SPは宝探しテイスト満載でしたね~。中原丈雄さんは三たびの相棒出演?本宮泰風さんも「相棒~劇場版Ⅱ~」以来の出演かな?しかし、いつの世も水谷豊さん顔はモテモテ?カイト君の彼女は最近・・・病院でお見舞いばっかりしてない?波瑠さんも特命係より先にトレジャーハンティングやってたのね。旧華族の没落とともに、経営悪化した早蕨ホテル・・・逆恨みして財産が戻るはずもない。「闇に咲く花(8323987)」が隠し部屋への暗号だったか。右京さんも”大工さん”として大木・小松コンビを送り込むとはね。「国枝文書」の中身って一体何だったんだ?今回の花の里はお客さん多かったなぁ。令嬢の瑠璃子役が広瀬「アリス」さんだったのね(笑)テーマ:世界の果てまでイッテQ! - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2013.01.02(水) 17:47|
- 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権
-
| TB:0
-
| コメント:0